【IT導入で失敗しないために】プロジェクト成功を分ける“最大の要因”とは?


成功を引き寄せるのは「ベンダー」ではなく「ユーザー側の旗振り役」

中小企業・中堅企業でITシステム導入を進める際、最も見落とされがちな“成功要因”は何だと思いますか?

それは、**「社内プロジェクトマネージャー(PM)の質」**です。

ベンダー選定やツール比較以前に、
✔ RFPや業務要件の整理が曖昧
✔ ベンダーに丸投げ状態
✔ 現場からの反発に対応しきれない
といった問題が発生していれば、どんなに優れたシステムでもプロジェクトは迷走します。

実際に私が関わってきたプロジェクトでも、「社内側の設計力とガバナンス」が成否を大きく左右するケースが数多くありました。


▶ 詳細はnote記事でご紹介しています

実体験に基づき、プロジェクト成功のための3つの分岐点を整理しました。
システム導入を検討中の経営者・企画担当者の方は、ぜひご覧ください。

👉 note記事を読む:「ITシステム導入プロジェクトの成功・失敗の分かれ目とは?」


🔍あわせてご覧ください:関連サービスのご紹介

WyM Consultingでは、地域企業のためのIT・DX推進コンサルティングを提供しています。
単なるシステム導入ではなく、「業務設計・ベンダー交渉・社内調整」まで一気通貫でサポートします。

💼 サービス例:
・外部CIOとしてのプロジェクト設計支援
・要件定義・RFP策定のワークショップ型支援
・既存ベンダーとの交渉代行・契約アドバイス

詳細は以下のサービスページをご覧ください。

👉 サービス詳細を見る
👉 お問い合わせ・ご相談はこちら

WyM Consulting 高橋佳希


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP