地域企業のためのIT・DX推進コンサルティング


「業務が属人化している」「紙やExcelが多く、効率化したい」
「IT導入を考えてはいるが、何から始めればいいかわからない」
「補助金を活用してシステムを導入したが、現場に定着しない」──

WyM Consultingは、こうした地域企業の“あるある”なIT・DXの悩みに対して、現場と経営をつなぐ“越境型の支援”を行っています。
単なるシステム導入ではなく、業務起点の課題整理から、選定・定着・活用までを一気通貫で伴走します。

中小企業・地域企業の実情を踏まえ、「使える・続けられるDX」を現実解として提案・実行することが私たちの強みです。

提供する支援内容(例)

✅ DX構想・業務課題の見える化支援

  • 現場ヒアリング・業務フロー分析による“現在地”の整理
  • 二重管理・属人化・ムダの可視化と改善テーマの抽出
  • 経営課題と現場業務をつなぐDXの全体構想立案
  • 社内合意形成のための資料・ストーリーメイク支援

✅ IT導入・システム選定支援

  • ERP(基幹業務)・販売管理・会計・在庫・CRMなどの選定支援
  • Salesforce、EC、BIツール、MAなどの導入計画・要件定義
  • 社内稟議用資料・補助金活用の実行支援

✅ 現場定着・運用体制構築支援

  • 導入後の運用設計・業務フロー改修・ルール整備
  • 担当者育成・教育設計(操作・業務理解)
  • ベンダー対応、進捗管理、PMO的役割での支援も対応可能

特徴・強み(地域企業ならではのDXに特化)

  • 現場の言葉が分かる“翻訳者”として支援
     経営者とITベンダーの“間”をつなぎ、専門用語で煙に巻かないDX支援を実施。
  • 「使える」「続けられる」現場視点のシステム導入
     理想論やITベンダーの言いなりではなく、自社にとって無理なく成果が出せるDXを設計。
  • コンサルティングファームと事業会社の両側面からの実務経験者が支援
     Accentureでの構想支援+大手製造業での社内DX推進の経験に基づく、実行力ある支援。
  • 補助金・IT導入補助など、資金面の戦略的活用も支援
     単独で申請が難しい企業にも、伴走しながら採択・実行・実績報告まで支援可能。

こんな地域企業におすすめ

  • 「ITを入れたいが、どこから始めればいいか分からない」
  • 「DXに取り組んでみたが、現場に定着せず成果が出ていない」
  • 「システムを導入したが、ベンダー任せで混乱している」
  • 「補助金を活用したいが、申請・運用が不安」
  • 「業務が属人化していて、担当者が辞めると困る状態が続いている」
PAGE TOP